どうも、リュウです。
あなたは自分の事を
客観的に見ることが
出来ていますか?
興味深い事なのですが、
人は自分のことよりも
他人のことの方が冷静に
頭を働かせることが出来ます。
どういうことかと言うと、
自分の悩み事には
酷く頭を抱え込むのに、
他者の悩みに対しては
的確なアドバイスを
することが出来るのです。
『言われてみればそうかも!』
と思いました?
実はこの性質は
誰にでもあるものであり、
他者に対しては客観的な
物事で見ることが出来るのです。
「人の振り見て我が振り直せ」
という言葉がありますよね。
自分では特段とおかしい
行動や言動をしている
という自覚がなくても、
他の人がそれと同じような
行動・言動をしているのを
見ると、
『いや、さすがに
アレはないわぁ~』
と引いてしまうことが
正にそれです。
自分もその人と
同じようなことを
しているのにも気付かず、
ついつい無自覚の内に
自分のことを棚に
上げてしまうのです。
こういったことは
誰しもあることです。
だからこそ
「人の振り見て我が振り直せ」
に習って、
まずは
“気付くこと”が
大事です。
他者の悩みに関しては
凄く客観的に見ることが
出来るけど、
自分の悩みに関しては
客観的視点でなかなか
見られない…
これがよく分かる例として
オススメなのが、
「竹原慎二のボコボコ相談室」
というサイトです。
元WBA世界
ミドルチャンピオンの
竹原さんが、
読者から頂いた
お悩み相談に答える
というマガジンです。
「ボコボコ相談室」という
名が付けられているくらい
なので、
普通に答えるのではなく
文字通り相手を(言葉)
でボッコボコにします。
基本ボコボコスタイルですが、
時には愛があって
凄くタメになるので
面白いです。
このサイトに寄せられる
質問者からの相談を
よく観察すると面白くて、
時にはトンデモナイ内容の
相談を送りつけてくる
人がいます。
本人は至って
真剣に書き込んでいる
のでしょうけど、
端から見ると突っ込みどころ
満載の内容だったりするときも
あります。
多くの相談者は
自分の悩み事などで
頭をいっぱいにしていて、
自分の事を客観的に
見ることが出来ていません。
そのため、
端から見ると突っ込みどころ
満載なトンチンカンな
相談内容を送ってしまうのです。
それを竹原さんが
ボコボコにする。
そんな世界観のサイトです。
竹原さんが客観的視点から
アドバイスをしてくれるので、
そこが凄く勉強になるし
読んでいる側もハッと
気付かされます。
相談者を自分に重ねて見ると、
「客観的視点から見る」
という訓練に凄く役立てる
ことが出来ます。
自分を客観的に見ることは
問題解決をする上でとても
効果的なことだと思います。
どうすれば自分の事を
客観的に見られるのか?
というと、
紙でもデバイス上の
メモ帳でもいいので、
自分の悩み事を
書き出して「可視化」
することです。
そして周りに相談する人が
いれば相談してみると
良いと思いますし、
もしいなければ、
(吃音に関することなら)
ここにコメントして
いただいても構いません。
僕はボコボコにしたり
しませんのでご安心を(笑。
誰かが客観的な立場から
アドバイス出来るだけで、
大分当人の気持ちが
スッキリすると思います。
「人の振り見て我が振り直せ」
に習って、
自分を客観的視点から
見るスキルを養うために、
「竹原慎二のボコボコ相談室」
はとても良い教材になるという
話でした。
この記事を読んだら
是非感想コメントください。
それでは、
今回もありがとうございました。
バイバイ👋(・∀・)
コメントを残す