どうも、リュウです。
唐突ですが、
水って凄いんですよ。
人間の脳には75%もの水が
含まれているのだそうで、
たとえ食べるものがなくても、
水さえあれば1週間は
生き長らえることが
できるのだそうです。
もっとも、
水に頼らず生きていける
生き物なんて存在しません。
生きていく過程の中で、
必ず水と関わっているのです。
水分が不足すると、
人間の脳は資源を確保しようして
注意力や記憶力が鈍ります。
また、
水を飲むことで心に影響を
与えることも証明されています。
ここで、
オススメの水分補給タイムを
ご紹介しましょう。
それは、
朝起きた後と夜寝る前です。
朝起きた後の水分補給は、
夜寝ている間に
失われた水を補給することで、
脳の活動を助けます。
夜寝る前の水分補給は、
脳の眠りを助けて
睡眠の質が高くなります。
朝起きた後と夜寝る前に
コップ一杯の水を飲むことを
実践してみてください。
さて、
先程、
水を飲むことで
心に影響を与える
と書きました。
ここが本題なんですね。
水が不足すると
脳はエネルギーの消耗を
抑えるために、
機能を抑えます。
その結果、
注意力の低下などが
起きるのですが、
同時に不安症状も
強く出てしまいます。
水が不足することは
“生命の危機”なので、
防衛本能が作動します。
そして水を補給させるために、
症状という形で訴えて
危険を知らせてきます。
そこで個人的に思うことは、
症状は緊張の表れに
大きく出やすい
ということです。
不思議なもので、
水を飲むだけで緊張を
何割かカットできたりします。
なので、
先程お伝えした水を補給する
タイミングに加えて、
小まめに水分を補給することを
僕からオススメします。
オススメのタイミングは、
電話するときやプレゼンなどの
発表の前ですね。
やはり吃音者は電話を
苦手とする方が多いですし、
大勢の前に立って行う発表なども
苦手とする方が多いですから、
緊張による負担も
大きいと思うんですよ。
そこで、
そのタイミングに
差し掛かる前に
水を飲んでみてください。
ガブッと
飲む必要は全くなくて、
喉を潤す程度で
軽く飲む感じで大丈夫です。
水を飲むことで
心を落ち着かせることが狙いです。
僕は普段から小まめに
水を飲むことを意識しています。
というか、
ほとんど水ばかり
飲んでいます(笑。
水を飲むと
緊張がいくらか和らぐのです。
水から安心感を補給する
というイメージでしょうか。
おまけに、
水は安いので
お金の負担も少ないですし、
緊張を和らげる効果も
期待できるため、
まさに
コスパ最強アイテム
なんですね。
文字通り、
「生命の水」です。
あなたも、
これを読んだ今瞬間から
小まめに水を飲むことを
意識してみてください。
水道水でもいいですし、
スーパーで箱買いすれば
非常に安く手に入ります。
最低限、
朝起きた後と夜寝る前は
必ずコップ一杯の水を
飲むことを実践してください。
僕も効果を実感しているので
本当にオススメです。
この記事を読んだら
是非感想コメントください。
それでは、
今回もありがとうございました。
バイバイ👋(・∀・)
コメントを残す