どうも、リュウです。
あなたには自分が
尊敬としている人はいますか?
立ち振る舞い方を
尊敬しているあの人だったり、
言葉遣いが丁寧な
あの人に尊敬していたりと、
あなたにも誰かしら
尊敬している人はいると思います。
実在の人物でなくとも、
例えばドラマに出てくる
人物のように架空上の人物でも
良いです。
きっとこれを読んでいるほどの
あなたですから、
その人物がスラスラと淀まず
言葉を発している姿に憧れている
部分が大きいのだと想像します。
この人のようにスラスラと
言葉が出てくれたらなぁ…
と感じている心の部分は
正直あると思います。
自分とその人(架空でも)
とは明確に違うんだ
と認識しているのかもしれません。
立場上の違いなどは
あると思いますが、
そう感じてしまって
いるかもしれない
あなたに朗報です。
あの人のようになりたい…
と少しでも思うのであれば
それを叶える方法があります。
あなたが憧れている
その人に近づく方法、
それは
「モデリング」
という手法です。
モデリングという言葉は
聞いたことありますか?
簡単に説明すると、
モデリングとは特定の対象者の
立ち振る舞い方や喋り方などを
そのまんまトレースする行為です。
例えば、
対象者が落ち着いた動作を
する人ならばあなたも常日頃から
落ち着いた動作をするようにしたり、
誰に対しても言葉遣いが
丁寧な人ならばあなたも
そうするよう心掛けることです。
もっと言うと、
その人の動作の癖や言葉遣いの
癖などを細かく分析して
その人に寄せる行為です。
つまり早い話が、
その本人に完全に
“なりきる”という行為
がモデリングです。
このモデリングの効果は、
特に日頃から頻繁に接触する
相手をモデリング対象とするほど
高い効果を受けられますが、
遠く離れた場所にいる
相手でも全く大丈夫です。
モデリングの“コツ”は、
その人ならどう考えるだろう?
その人ならこの時なんて言うだろう?
と常々“想像する癖”を
身につけることです。
その積み重ねによってその人の
「思考」を完全に近い99%まで
コピーすることが可能です。
モデリングが成功すると、
あなたの価値観が大幅に変わって
考え方そのものまでもが
変化していきます。
そうするとどうなるか?
周りからの反応が
「明らかに」変わるのです。
あなたに対する
接し方が変わったり、
何処か宗教でも入ったの?
などと心配されたりします。
しかしそれは至って
正常なことであり、
寧ろ周りから心配されるほどに
思考が劇的に変化しているという
何よりの証明なんです。
そうなれば、
あなたのモデリングの努力が
報われたということになりますから
あなたの勝ちなんですね。
先程も書きましたが、
その人ならどう考えるだろう?
その人ならこの時なんて言うだろう?
と常々想像して行動に移すことが
もの凄く重要なんです。
また、
このモデリングという手法は
そのまま吃音克服にも
応用できます。
おそらくあなたが憧れの
対象としている人物は
非吃音者だと思うので、
モデリングを行う中でその人の
“吃音がない感覚”も一緒に
トレースしてみてください。
…してみてくださいとは
言ってもそれが難しいことは
よく分かるので、
可能な限りトレースが
出来るよう努めてください。
吃音は後付けの概念だと
僕は思っているので、
そのモデリング対象者を
トレースしていく中で、
吃音の問題も同時に
解決していくことは
十分可能です。
吃音者にとってはある意味
非吃音者の存在そのものが
一つの“答え”です。
モデリングは極めると
非常に高い効果を
得ることができるので、
それを極めていくプロセスの中で
ついでに吃音も乗り越えていけると
一石二鳥ですね。
あとモデリングを
行う上で大切なことは、
あなたが本当に心から尊敬する人を
モデリング対象者として
選ぶことです。
本当に自分が
その人みたいになりたい
と感じている人を
モデリング先に選びましょう。
その人のことが嫌いなのに
モデリングしても無意味です。
好きな人を
モデリングしていきましょう。
そして最後にもう一度書くと、
その人ならどう考えるだろう?
その人ならこの時なんて言うだろう?
と常々想像して行動する癖を
身につけることが
モデリング成功の秘訣です。
この記事を読んだら
是非感想コメントください。
それでは、
今回もありがとうございました。
バイバイ👋(・∀・)
PS :
僕は下記の教材から
モデリングについて学びました。
モデリングを極めるためには
うってつけの教材ですし、
見やすく纏められているので
学びやすいというのも
高いポイントです。
興味がある方は
是方覗いてみてください↓↓
コメントを残す